マーケッターに求められる「マインド」「スキル」とテクノロジー活用 質の高いマーケティングリサーチ実現のために――
企業のマーケティング活動は、デジタルテクノロジーを取り込みながら絶え間ない進化を続けている。その中で成功をもたらす“良きマーケッター”には、いま何が求められているのだろうか。そして、AI(人工知能)やビッグデータ解析に代表される、トレンドのテクノロジーとマーケティングリサーチが結びつくことによって、どのような可能性が生まれるのだろうか。今回は、マーケティングリサーチプラットフォームを展開し、日本国内およびアジア地域で100万人規模のコンシューマーパネルを保有する、株式会社マーケティングアプリケーションズ 取締役の小笠原英昭氏に話を聞いた。
株式会社マーケティングアプリケーションズ
取締役
小笠原英昭 氏
富士通株式会社にてコンサルティング、株式会社サンブリッジにてマーケティング・クラウド領域のベンチャー投資、株式会社gloopsにてCFOを経て現職。現在は、マーケティングのクラウドサービスを提供するマーケティングアプリケーションズにて、アライアンス・投資、人材開発を担当している。
マーケティングリサーチを支えるICT(情報通信技術)の最先端企業
──マーケティングアプリケーションズは設立から13年が経って、ますます勢いよく成長を続けていると伺いました。改めて、御社が現在提供するサービスを教えて下さい。
──どのような調査手法が利用できるのでしょうか。
小笠原 インターネット調査での利用が大半です。ただ、調査の目的によって、他にも様々な手法で利用頂いています。例えば、潜在顧客へのグループインタビューや製品やサービスを自宅で試してもらうホームユーステストなどの対象者を弊社のサービスを使ってリクルーティングするなど、オフラインでの調査にも利用頂いています。
──小笠原さん自身は主にどのような業務に携わっていますか。
小笠原 私は経営企画担当として、アライアンス先の開拓や社内の組織管理など、幅広い業務に関わっています。近ごろはマーケティングやその周辺業界でも競争が活発化しています。顧客に魅力的なサービスを提供するため、多様なフィールドで活躍できる人材開発を進めることも私の大事な役目のひとつです。現在弊社の従業員は国内・海外のスタッフを合わせて130名前後が在籍していますが、各人が自律的に動きながらも、ひとつのまとまりある組織として機能する、そんな会社づくりを目指しています。
──リサーチは、どのようなニーズや経緯での依頼が多いのでしょうか。
小笠原 マーケティングリサーチを活用しているのは家電量販店やコンビニエンスストアで商品を提供しているような、消費財メーカーが多いんです。したがってユーザーは不特定多数の一般生活者になり、企業自身で直接ニーズ検証するのは難しい。でも勘、感覚だけで億を超える商品開発やプロモーションの意思決定はできません。そういったときに客観的な検証を行うためにマーケティングリサーチを利用するのが主なケースです。
その中で弊社のサービスへの依頼となると大きく2つあります。一つは専門の調査会社からの依頼、もう一つは企業からの直接の依頼です。
マーケティングリサーチは専門性が必要なものも少なくないため、インテージなど専門の調査会社に依頼する事が多いんです。弊社はそういった調査のプロから依頼を頂きサービスを提供しています。
一方で、企業においてマーケティングのインハウス化を進める流れが出てきており、企業が直接リサーチを行う際に依頼を行うケースも最近増えてきています。
会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。
Amazonギフト券(1,000円分)を30名様に贈呈!
また、入会者全員にビジネスに役立つ話題の書籍等と交換できるPRO-Qポイント「100ポイント」もプレゼント中!
プロフィールPROFILE
株式会社マーケティング・アプリケーションズ 取締役 小笠原英昭(おがさわら ひであき)
富士通株式会社にてコンサルティング、株式会社サンブリッジにてマーケティング・クラウド 領域のベンチャー投資、株式会社gloopsにてCFOを経て現職。現在は、マーケティングの クラウドサービスを提供するマーケティング・アプリケーションズにて、 アライアンス・投資、人材開発を担当している。
この記事にコメントする